SI事業部 プログラマー
N.O.
2023年入社
教育制度とサポート体制が充実。
未経験から着実に成長できる環境。
私は異業種から未経験で転職しました。そのため、会社選びで重視したのは教育制度が整っているか否か。クラウドスミスにはその点でとても恵まれた環境があるので、エンジニアとして着実に成長できると感じました。学習の仕組み以外にも、メンター制度を通じて先輩社員がしっかりサポートしてくれるなど、一人ひとりに合わせたスキルアップを支援してくれるところに魅力を感じて入社しました。

1つの作業をさらに細分化して
正確で効率的な開発に取り組む。
現在はフロントエンド・バックエンドの開発に携わっており、プロジェクトの定例ミーティングに参加して進捗状況を打ち合わせしながら担当領域のプログラミングを行っています。また、テスト仕様書の作成とテストの実施も任されています。研修期間からタスク分解や作業時間の見積もりを行うのですが、初めのうちは予定時間をオーバーしてしまうこともありました。それに対して上司や先輩が「1つの作業をさらに細分化する」ことを教えてくれたことによって、「作業内容の理解度の向上」と「作業を正確に見積もる」ことができるようになりました。

目標となる先輩が
成長をサポートしてくれる。
クラウドスミスは常にユーザー目線の開発を大切にしており、お客様にしっかり寄り添うことで信頼を得ているのだと感じます。同じプロジェクトのチームリーダーは言語や開発環境についての幅広い知識を持っていて、周囲のメンバーからも頼りにされる存在。プロジェクトメンバーとして刺激を受けるとともに、学習のモチベーションアップにもつながっています。このように目標となる先輩と一緒に働けることや、メンター制度によるサポートが大きな支え。また、定期的な1 on 1ミーティングで業務や自主学習のフォローを受けられることも心強いですね。

自分らしい強みを身につけて
会社としての強みになっていきたい。
社内ではプロジェクトによって使用する開発言語が異なり、新しい技術を取り入れることも多いので、常にさまざまな情報に触れる機会があります。初めは覚えることが多くて大変ですが、多様な知識を取り入れるうちに点と点が線につながる瞬間があり、そのときには大きな成長を実感することができ、嬉しい気持ちになります。今後はプログラマーとしてだけではなく、開発環境の知識やパブリッククラウドの知識なども身につけたいと思っており、いずれは何か自分の強みになる技術を身につけて、それを会社としての強みにしていくことが目標です。
